'99 5月22日(土)
光「今日は野球延長の為短縮バージョンでお送りします」(生放送でもないのにぃって突っ込みたくなるような光ちゃんのトーク(笑))
剛「短縮授業で」
光「さあ、巷で話題になっております、まったくいらない豆知識、これ学校の始業式などで、以前象の交尾知識を披露すればね、1年間人気者であること間違いなしなんで」
剛「いや〜」
光「このコーナーはよく聞いて」
剛「すべりますよ、そんなん」
光「それでは、まったくいらない豆知識クイズやって行きましょう。いかりや長介の本名は?〇〇である、これ気になるなぁこれ」
剛「ああ、なるほどぉ、いかりや長介さん。イカリヤ・ステッグマイヤー」
光「いかりや・ステッグマイヤーやと思う」
剛「(笑)思うね、僕は」
光「そんな名前の人いたな」
剛「リサ・ステッグマイヤー」
光「誰やっけ」
剛「う〜ん、きれいな女の人」
光「きれいな女の人、イカリヤ・ステッグマイヤー」
剛「マイヤーやでぇこれぇ」
光「そう思うわけですね」
剛「たぶんそうやなぁ」
光「これ実生活にとっても役立ちそうなんで」
剛「ある種、まあ役にたつんじゃ(笑)ないですかねぇ」
光「あのぉちなみに木ブーさん(剛「はい」)本名、高木とものすけさん」
剛「とものすけさん」
光「ほら、ためになったやろ、答えはエンディングで聞いて下さい」
●フラワーの曲
剛「Kinki Kidsプレゼント、プロジェクトK。テーマ曲になっているのがこちら、ジャッキーのプロジェクトAです。是非今度LOVE2で歌ってみたいものですが」
光「歌いませんよ」
剛「♪〇×△□フニャフニャラー♪」
光「めちゃくちゃや」
剛「まあ、プロデューサーブームの昨今にお送りするこのプロジェクトKでございますが、このコーナーどういうものかと言いますと、ある物のプロジェクトを完成させる、3つの条件をハガキに書いていただくと、そして送っていただくと、たくさんいただきました」
光「ほんまかい?」
剛「たくさんでございます」
光「ほんまかい?どんぐらい?」
剛「おくさん、たくさん、はくさんみたいなね、では紹介して行きます。『絶対見たくないさざえさんプロジェクトK』かつおが長髪、中島君がメガネをやめてコンタクトにしている(光「(笑))いくらちゃんが30分ドアップでいくらちゃんがフーッとため息を(光「フゥー」)続けているだけ」
光「フゥーフゥー、それは見れません」
剛「かつおが長髪なんか、中島がコンタクトなんかって言う確認もむずかしいですよね」
光「むずかしいですよね」
剛「30分もフゥーでございますからぁ、まあどうやろうなぁ」
光「まあまあまだハガキもありますから」
剛「次は、『絶対行きたくない遊園地のプロジェクトK』乗り物の周りに大きなネジがいっぱい落ちている、観覧車の高さが馬場さんよりも低い、ジェットコースターに乗っているのが、マイケル・ジャクソンとバブルス君と自分の3人だけ」【私的に大ヒット(爆)】
光「なんか場違い違うかぁ俺みたいな、バブルス君ていたねぇそう言えば」【はいはい、日本にまで連れて来ましたぁ】
剛「いたなぁ」
光「懐かしいなぁ」
剛「ネジ落ってたら嫌やしねぇ」
光「マイケルとバブルス君が乗ってる中でひとりだけ自分だけ、あらららぁ〜」
剛「ちょっとねぇ、これはきついかもしれまへんなぁ、じゃあ続いて行きまっせぇ『絶対に住みたくない部屋のプロジェクトK』収納がない、なんだか分からない鳥が何匹も飛んでいる、部屋の真中に等身大の山城信吾(字がちがうかな?)の銅像が置いてある」
剛「住みたくない!!」
光「ヘヘヘ、君欲しいんちゃうか?こんな銅像」
剛「ある意味住んでみたいですねぇ」
光「君欲しいやろ?」
剛「3つ目だけね」
光「何だか分からない鳥って何でしょうね、これも不気味ですよ」
剛「この世に存在しないような鳥でございますからぁ」
光「等身大の山城信吾の銅像」
剛「これは欲しいなぁ、あとスーツで腕まくってますからぁ」
光「腕まくり上げてる瞬間」
剛「ひじちょい前ですね、手はメガネ」
光「手はメガネに付いてる」
剛「まあうっすら汗もかくでしょうねこれ、どじょうが好きでね」
光「フフどぜうがぁ」
剛「どぜうが好きで、どぜう食べましたね」
光「まずかったあれぇ」
剛「へへへへへ、温泉入ってパーンていきなり背中叩かれて」
光「もみじ」
剛「もみじや、いらん、何やそれぇ(笑)」
光[美人さ〜ん言うて」
剛「よう言うてねぇ、びっくりしましたけど」
光「おばはんや〜んみたいな」
剛「(笑)色々ありましたが、続いて行きますよ『絶対に行きたくない回転寿司のプロジェクトK』握っている人が迷彩服を着ている、皿が廻る速度が以上に早い、皿の上に乗っているのは寿司でなく全部いろんな国のミニカー」
剛「何食べんねんって話ですねこれ、しかも迷彩服でミニカー握っとる訳です。わさびは黄色車には入れないです」
光「卵と見せかけてる訳ですね」
剛「そうです、そうです、なんか赤い車あるじゃないですか、こうパッパ、パッパと」
光「これは、まぐろやと」
剛「みたいな感じでやって行く訳ですけど、絶対もうからないでしょうね、一回行って終わりみたいな」
光「ミニカー好きには、たまらんかもしれん」
剛「ああそうかもなぁ。まあこんな感じである物を完成させる3つの条件を書いて送って来て下さい」
光「いわゆる三段落ちや」
剛「三段落ちですね」
光「(笑)違うわぁ」
剛「を、書いて送って来て下さい」
光「さてオープニングのまったくいらない豆知識の正解発表をしたいと思います」
剛「はいはい」
光「正解は、いかりや長介の本名は、いかりや長一である。あんまり変わってない。これ聞いたことあったなぁ俺、長一さん」
剛「俺も聞いたことあんなぁ、これを知っているのと知らないのとではだいぶ差が」
光「これから生きて行く上で」
剛「生きて行く上で」
光「なるほどぉ」
剛「人工呼吸みたいな、ぐらいですよ」
光「おお。今度のこの豆知識、また楽しみに」
剛「テストとか出ますからね」
光[出ます、出ます」
剛「これちゃんと覚えて下さい」
光「さあ剛君、今週もタメになる豆知識を最後にお願いします」
剛「はい、おかんとおとんの見分け方は、地面より高い所を飛んでいるのがおとん、あまり飛ばずにおしりにある光をゆっくり点滅させているのがおかん」【人間の違いかと思いきや、これは蛍のことを言っているのかな?】
光「ありがとうございました」